てとてのキッズ
てとてのキッズとは?
【理念】
~ 家で生活し地域で暮らす ~
こどもさんの「やりたいこと」「したいこと」「必要とされていること」を支援します。
【基本方針】
自律できる力を育む
子どものやりたいを大事にする
人と人の繋がりを大切にする

サービスの概要
| 利用料 | 児童福祉法に基づいて決定されます。 活動に必要な材料費等の実費が発生する場合があります。 | 
| 定員 | 10名/日 | 
| 対象 | 受給者証をお持ちの方(高校三年生まで) | 
| 送迎 | あり(医療ケアの必要なお子さんは要相談) | 
職員体制
| 管理者 | 1名(兼務) | 
| 児童発達支援管理責任者 | 1名 | 
| 保育士 | 7名 | 
| 指導員 | 3名(看護師・言語聴覚士・作業療法士) | 
| 運転手 | 2名 | 
児童発達支援・放課後等デイサービスとは?
てとてのキッズでは、児童発達支援・放課後等デイサービスを行っています。
児童発達支援とは、未就学児のお子様を対象に日常生活における基本的動作の指導、自律した生活に必要な知識技能の習得又は集団生活への適応のための訓練を提供するサービスです。
放課後等デイサービスでは、障害のある児童が、放課後や長期休暇中および学校の休業日に利用できる施設です。
様々な交流を促し、近隣の社会資源を活用し、人間性や社会性の向上ならびに発達を培っていくサービスを提供します。
当事業所では、集団活動や個別活動の両方を大切にしながら、児童の個性を伸ばしていく療育に努めていきます。

設備
 
広く余裕をもたせています。個別の部屋もあり、静かな環境で活動に取り組めるようにしています。
 
ふたつのトイレを準備し、排泄動作の評価や訓練も可能です。
 
安静が必要な場合や処置や必要な時に用います。

ご家族の方からの相談にゆっくり時間をかけて対応いたします。検査時にも使用します。
事業所特性

1. 基本情報
2. 日常生活の状況
3. 暮らしについて(家庭・学校・余暇活動等・・)
4. 心身の発達状況
5. お母様の心理的負担感
6. 利用児のやりたいこと、必要していることなど
 
1. 作業療法士、言語聴覚士、保育等で評価します
2. 利用児の可能性について協議します
3. 言語聴覚士の専門的なアドバイス可能です
 
■  必要に応じて家庭訪問を実施します
■  学校や地域との連携をおこないます
一日のながれ


15:00 おやつ
15:40 帰りの会
16:00 退所
私たちの思い
私たちの思い ・・地域で暮らす
将来へ向けて自立できる力を育んでいきます。
そのために、早期療育をおこない、就学前に受けた療育を継続的に支援し、基本的な学習・コミュニケーション・生活に必要な力を、一つずつステップを踏みながら、就労や地域生活につなげていくことを目的とする事業所でありたいと思っています。

てとてのキッズ 平成31年度3月アンケート実施
・保護者向け事業所評価表
・職員向け自己評価表
営業時間
➀放課後等デイサービス
| 営業日 | 月~土 ただし第2・4土曜日 年末年始(12月31日~1月3日)は除きます。 | 
| 営業時間 | 9時00分~18時00分 | 
| サービス提供時間 | 平日14時00分~17時30分 休日10時00分~16時00分 | 
②指定児童発達支援
| 営業日 | 月~金 ただし年末年始(12月31日~1月3日)は除きます。 | 
| 営業時間 | 8時30分~17時30分 | 
| サービス提供時間 | 9時00分~15時30分 | 
③指定多機能型事業所
| 営業日 | 月~金 ただし年末年始(12月31日~1月3日)は除きます。 | 
| 営業時間 | 9時00分~18時00分 | 
| サービス提供時間 児童発達支援 | 9時30分~15時30分 | 
| サービス提供時間 放課後等デイサービス | 平日14時00分~17時30分 休日10時00分~16時00分 | 
お問い合わせ先
ご希望の方は下記までお問い合わせください。
てとてのキッズ
TEL:0944-55-5080(受付時間 9:00~17:30)
FAX:0944-55-5030
E-mail:505tt.kids@gmail.com
所在地:〒836-0036 福岡県大牟田市小川町30番地1(菅原病院敷地内)
運営法人:医療法人CLSすがはら
設立:放課後等デイサービス 平成28年1月1日・児童発達支援 平成28年9月1日
 医療法人CLSすがはらー菅原病院ー福岡県大牟田市
医療法人CLSすがはらー菅原病院ー福岡県大牟田市 医療法人CLSすがはらー菅原病院ー福岡県大牟田市
医療法人CLSすがはらー菅原病院ー福岡県大牟田市








